皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
2016年4月のグランドオープン以来、休日には全国から多くの人が訪れるほど大人気の京都鉄道博物館!
このページでは各展示や施設の混み具合と対処方法について紹介しています。
【このページの目次】
- 入場チケット購入の待ち時間と対処法
- 鉄道ジオラマショーの混雑と対処法
- SLスチーム号の混雑と乗車券の購入
- 運転シミュレータの混雑と整理券の抽選
- レストラン&休憩所の混雑
- ミュージアムショップの混雑
- キッズパークの混雑
- 安全運転体験コーナーの混雑
- 2016年夏休みの混雑状況
- wifi使えます
入場チケット購入の待ち時間と対処法
テーマパークでの一番最初の混雑は、やはり入館チケットの購入ですよね。
京都鉄道博物館のチケットは、入り口の自販機でセルフで購入します。
自販機は複数台ありますが、土日は開館から少なくとも1時間くらいは、20分前後の待ち時間となっています。
入館チケット待ちの対処方法
京都鉄道博物館のチケットは、当日に自販機で購入する『当日券』と、事前に購入して並ばずに入館できる『前売り券』があります。
土日や連休など、人が多い日の朝イチに行く場合は、前売り券は必須アイテムです。
前売り券はどこで買えるの?
全国のセブンイレブンや、みどりの窓口で買えるで!
そして・・2017年7月から鉄道博物館の前売り券と京阪バスのお得なセット割引券が、京都でも発売開始になったんやで!!
京都駅でお得な前売り券を先に買っておけるってこと!??
イッェース!
バスとセットで約10%お得やで。
土日や連休の朝イチに京都駅からバスで行く・・という場合は、このセット券が激しくお勧めです。
めっちゃいいやん!
でも京都駅のどこで買えるの?
京阪バスの乗り場ってどこやったっけ?
『京都駅からの京阪バスと鉄道博物館のお得な前売り券』編で詳しく紹介してます。
この京阪バスとのお得なセット券は、阪急桂駅でも買えますよ。
詳しくは『阪急桂駅からの京阪バスと鉄道博物館のお得な前売り券』編で詳しく紹介してます。
京都鉄道博物館の前売り券発売場所
セブンイレブン | 入館日を指定して購入。割引はありませんが、京都水族館とのセット入館券であれば約10%の割引 |
---|---|
京都タワー | 京都タワー展望台とのセット入館券(割引有り)を発売中 |
みどりの窓口 | 入館日を指定して購入。割引はありません |
旅行代理店 | 各種旅行代理店にて販売中 |
阪急桂駅 | 京阪バス窓口で前売り券とバスのお得なセット券を販売中。 |
京都駅(烏丸口)のバスチケットセンター | バスチケットセンターで前売り券とバスのお得なセット券を販売中。 |
えっと・・それだけ詳しいのに、何で今日は並んでるのでしょうか?
JR西日本ホテルズのメンバーズカードの提示で10%引きで買おうと思って、前売り券を買ってなかったので・・
割引については『京都鉄道博物館の割引編』をご覧ください
鉄道ジオラマショーの混雑
30m×10mの日本最大級の鉄道ジオラマで開催される『鉄道ジオラマショー』は、1回約15分のショー形式となっており、1度に見られる人数に限りがあるため、入場は先着順になります。
鉄道ジオラマの観覧方法が新しくなりました!
鉄道ジオラマショーの入場は、以前は写真のように開催時間まで並んで待つ・・というスタイルでしたが・・。
2016年12月からはご覧のように、先着で入場して待てるようになりました。
ゆっくり座って待てるようになったのはいいですね!
何分くらい前に並んでおくといいですか?
平日は30分くらい前でも大丈夫だけど、人が多い土日や連休に良い席を確保しようと思うと、開始45分くらい前には座っておいたほうがいいね。
鉄道ジオラマショーの待ち時間の対処方法
子どもに45分じっと待ってもらうのは、なかなかしんどいですね。。
荷物で席を確保するのはダメですよね?
場所取りはダメです・・・。
でも待ち時間にお勧めのアイテムがあるでっ!
なになに!?
これは絶対いいですよね~!
待ち時間でも走っている車両ありますもんね。
ジオラマは小さな子には見えにくい場所もあるので、双眼鏡は本当におすすめやで!
SLスチーム号の混雑
本物のSLが梅小路公園の外周を走る、京都鉄道博物館の『SLスチーム号』!
梅小路蒸気機関車館の時代から大人気の体験型展示ですが、こちらの混雑はどうでしょうか。
乗車券は事前に券売機で購入
まず、通常の土日であれば乗車券を購入する待ち時間はほとんどありません。
連休中でも、事前に乗車券を買うSLスチーム号は大きな混雑にはならないです。
当日の空席状況が分かる
乗車券の購入場所(乗り場横)には電光掲示板があり、当日の空席状況が分かるようになっています。
SLスチーム号は結構余裕がありますね
前の梅小路蒸気機関車館の時と比べて、客車もリニューアルして定員が倍以上になったし、運行本数も大幅に増えてるからね。
一番混雑の心配がいらなくて、お勧めの展示やね
SLスチーム号の待ちの対処方法
普段の土日は大丈夫ですが、ゴールデンウィークなど特に人が多い場合は、最初に目的の時間の乗車券を買っておきましょう。
これで決まった時間に確実に乗ることが出来ます
運転シミュレータの混雑と整理券の抽選
本物の運転士さんも訓練で使うという、京都鉄道博物館の『運転シミュレータ』は、在来線が6機、新幹線のシミュレータが2機あり、運転士さんの制服を着て運転が体験できる、子どもから大人まで大人気のプログラムとなっています。
非常に人気が高いため、抽選で整理券を獲得する必要があります。
かつては並んで抽選・・・
シミュレータの抽選方法は、かつては写真のように並んで抽選・・というものでしたが、土日には1時間以上並ぶこともありましたので、オープンから約2ヶ月後、一定時間ごとに抽選券の発券&当選発表に変更になりました。
直接、箱の中から当たりを引く・・というのはドキドキでした。
※ 赤色の当たりのフダを引く次男君
抽選券の発券は、通常午後3時35分まで!
新しい抽選方法として、写真のように抽選券の発券機を使うように変わりました。
これにより以前のように並ぶ必要はなくなりましたが、抽選の時間がほぼ常時可能になったため、より多くの人に抽選できる機会が増え、当選の倍率は下がっています。
入館チケットの裏にスタンプを押して抽選券を貰うので、1人1回のチャレンジになります。
シミュレーターの機種は選べるんですか?
一時期、抽選するときに選べたんやけど、今(2017年7月現在)は前と同じくランダムやで。
シミュレーターは全部で8機あるけど、在来線は6台、新幹線は2台やから、新幹線に当たったらマイクタイソン以上にラッキーやで!
・・・。
抽選と発表、シミュレータ体験のスケジュール
抽選時刻 | 発表時刻 | 当選人数 | 体験時刻 | |
---|---|---|---|---|
1回目 | ~10:25 | 10:30 | 48人 | 10:40~ |
2回目 | ~11:45 | 11:50 | 64人 | 12:00~ |
3回目 | ~13:15 | 13:20 | 64人 | 13:40~ |
4回目 | ~14:25 | 14:30 | 40人 | 15:10~ |
5回目 | ~15:35 | 15:40 | 40人 | 16:10~ |
最終の抽選時刻は午後3時35分なので、3時半までには発見場所(本館2階)へ行きましょう!
ドキドキの抽選発表
抽選発表は本館2階の昔の駅に設置された大型モニタに表示されます。
今回の当選倍率は約10倍。私と長男、次男の3人で抽選券を持っていますので、誰か当たるかな・・と思いましたが、カスリもしませんでした(^^;
運転シミュレータの対処方法と当選確率
まず一番基本的な対策として、1人1回の抽選が出来ますので、家族で一人でも多く抽選券をもらいましょう
どの回が当たりやすい(倍率が低い)とかあるんですか?
そうやね、ある休日の抽選結果を見てみましょう。
1人目の当選者が286番、最後の当選者が826番なので、少なくとも540人が抽選していることが分かります。
第2回の当選者数は64人なので、倍率は8.4倍、つまり確率は約12%ということになります。
当選確率が12%で、家族4人で引いたら・・。
12%×4人=48%・・・1人でもあたる可能性は約50%あるってわけですね?
いや、それ計算方法間違ってるで。
それだと9人が引いたら100%越えるやん。
1人でも当たる確率を計算するには、「100%-全員が外れる確率」やで。
なるほどっ!
ということは「当選確率12% = 外れる確率が88%」なので、「1-(0.88×0.88×0.88×0.88)=0.4」となり・・、1人でも当たる確率は約40%ってことですね?
そういうこと。
では次に同じ日の第1回の結果を見てみましょう。
第1回だから1番からのスタートとなり、最後の当選者が276番なので、少なくとも276人が抽選していることが分かります。
第1回の当選者数は48人なので、倍率は5.75倍、つまり確率は約17%ということになります。
家族4人で引いたら、1人でもあたる可能性が約52%あるわけですね?
確率52%のスーパーリーチなら外さないということですか?
スーパーリーチかどうかはともかく、40%と52%では大きな違いやね。
第1回目の抽選は、通常のオープン(10時)から25分間で締切なので、抽選の受付時間が短くなっています。
少しでも確率を上げたい場合は、この第1回の抽選か、最後の第5回に家族全員でチャレンジするのがオススメです。
なるほど、平日はどうですか?
平日はかなり当たりやすいね。
これはある平日の第1回抽選結果なんやけども、少なくとも60人が抽選に参加して当たりは48人なので、倍率は1.25倍、当選確率何と1人でも80%です!
80%ですか!
やっぱり平日は狙い目なんですね。
そやね、これは私も抽選に参加した、同じ平日の第2回の当選発表ですが、少なくとも107人が参加して64人が当選しているので、倍率は1.67倍、当選確率は約60%です。
第2回でも1人で60%あるのは凄いですね!
111番から116番なんて、113番以外は全員当選してるじゃないですか。
ゆうさんは何番でした?
えっと、113番です。。
弱っ!
引き弱っ!
僕は当たったで!
レストラン&休憩所の混雑
大きな窓からJR京都線や嵯峨野線の在来線、東海道新幹線も見える京都鉄道博物館のレストラン&休憩所の混雑はどうでしょうか。
お腹空いたし、そろそろご飯食べたいんですけど?
了解、混んでるかちょっと見てくるわ
・・・。
めっちゃ並んでるやん。
中はどんな感じや?
・・・。
土日のお昼時は混んでまして、20分前後の待ちとなっています
レストランの混雑の対処方法
少しお昼の時間をずらすと、ほとんど待たずに食べられますよ!
また、本館3階の広い会議室も午後3時まで食事、休憩用のスペースとして開放されていますので、買ったり持ってきたお弁当を食べられますよ。
一方、ブルートレイン(食堂車)は・・
ブルートレインの食堂車も大人気で、人が多い日は売り切れるのも早いです。
写真は午後2時過ぎですが、お弁当は全て売り切れ、サンドイッチやお子様ランチなども軒並み売り切れとなっており、アイスやドリンクの喫茶メニューと丼(麻婆丼と中華丼)のみとなっています。
ブルートレインで食事をする場合は、時間を遅めにずらすのにはご注意を・・。
看板メニューのウメテツランチBOX(1,500円)は大人気のため、12時過ぎには売り切れていることもあります。
買う予定の人は、先に買っておきましょう。
ミュージアムショップの混雑
京都鉄道博物館のミュージアムショップは、日本現存最古の木造2階建て和風駅舎の旧二条駅舎を移築・復元した歴史ある建物ということもあって、お客さんの数に比べると狭い感じが否めません。
このため、ミュージアムショップは、混雑しやすいスポットです。
土日はよく入場制限に・・
土日や連休でお客さんの数が多いと、ご覧のように入場制限になり、入場待ちが発生します。
早くプラレール買って
はいはい、もう中に入れるから待ってや
・・・。
エグイくらい混んでるやん。
お菓子のコーナーはともかく、グッズコーナーは歩くのもキツイくらいやね・・。
ミュージアムショップの混雑の対処方法
開館から早い時間帯は比較的空いています。
先に買っておいて、館内にある有料のコインロッカーに預けることも出来ますよ
人が多い場合は臨時増設のミュージアムショップとして、隣の扇形車庫の中に売店が用意されていることもあります。
※ 臨時の売店ではクレジットカードは使えません。
キッズパークの混雑
キッズパークは小さな子に大人気で、土日は人が多くなります。
キッズパークは広いので、人が多くても空いているスペースもありますが、プラレールの数が人数に追いついていなかったりもします。
キッズパーク楽しいから、ずっといられるわ
小さい子はプラレールが大好きやね
安全運転体験コーナーの混雑
列車を安全に停止する体験コーナーでは、目の前で走る列車の模型を操作できるということもあり、整理券も不要なので人気があります。
在来線の列車や新幹線など、体験できるスペースは複数あり、土日は各コーナーに4~5組くらいは並んでいます。
1回の体験で模型車両を2周運転しますので、1組4分~5分かかります。
土日では、おおよそ20分くらいの待ち時間となっています。
夏休みの混雑状況
2016年4月にグランドオープンして最初の夏休みとなる、2016年の夏の混雑はどうだったか・・。
こちらのページで夏休みの混雑の特集ページを作っていますので、ぜひ参考にしてください。
無料のwifi使えます
シミュレーターの抽選や鉄道ジオラマショーの待ち時間など、京都鉄道博物館では待ち時間もありますが、そんな時に便利なのが無料のwifiです。
museum[SL~TEC]というSSIDがありますので、待ち時間の暇つぶしに助かりますね。
京都鉄道博物館の混雑編は以上になります。
最後までありがとうございました(^^
下にも関連記事があるので、ぜひ参考にしてくださいね!