
皆さんこんにちは、管理人のゆうです。
このページでは京都鉄道博物館に遊びに行く際の、トータル的な料金を紹介しています。
いくらかかりますか!?

ゆうさん、京都鉄道博物館に家族で行く場合って、いくらくらいかかるんですか?

そうやね~、京都鉄道博物館だけなら、チケット代と食事の料金くらいやで。

実際は電車やバスの交通費、車なら駐車場代、レストランの食事代や、遠くからならホテル代もかかりますもんね。

あとお土産代もね!

それぞれ簡潔かつ、分かりやすく解説してつかぁさい。

・・・。
電車やバスの交通費

まずは京都鉄道博物館へ行くための交通費・・ということで、京都駅までの運賃と時間を見てみましょう。
※ 運賃は大人料金
京都駅までの電車の運賃は?
運賃 | 時間 | |
---|---|---|
大阪 | 560円 | 29分 |
三ノ宮 | 1,080円 | 52分 |
米原 | 1,140円 | 55分 |
奈良(JR) | 710円 | 49分 |
奈良(近鉄) | 620円 | 46分 |

記載のない駅は乗換案内で調べてくださいね。
京都駅からはバスですよね?

歩くと20分かかるから、バスが一般的やね。
大人(中学生以上)で往復約500円、小学生は半額やで。

お得な交通系の割引ってありますか?

市バスも京阪バスも鉄道博物館の割引あるで!
特に京阪バスは鉄道博物館の前売り券とのセット割引やから、朝イチでも並ばなくてもいいで!
京都駅からでバスで行くお得な割引
車で行く場合の高速料金と駐車場

ウチみたいに小さな子がいると、車が助かる時もありますよね。

そやね、まずは高速料金をまとめてました。
京都鉄道博物館に行く高速料金は?
出発IC | 到着IC | 料金 | 時間 |
---|---|---|---|
豊中 | 京都南 | 1,330円 | 26分 |
摩耶 | 京都南 | 3,010円 (2,390円) |
46分 |
米原 | 京都東 | 2,120円 (1,520円) |
47分 |
木津 | 鴨川西 | 1,860円 (1,490円) |
31分 |

表のピンクの料金は何ですか?
駐車場はあるの?

鉄道博物館に駐車場はありますか?

ないです。周辺のコインパーキングを使います。

いくらくらいですか?

鉄道博物館は見どころがいっぱいあって、3~4時間くらいは滞在するから、上限設定のある駐車場がいいで。
平日で1,000円くらい、土日はもう少しかかるね。

どこの駐車場がお勧めなんですか?

激安の駐車場から、大型の駐車場、リアルタイムで空きが検索できる情報まで、京都鉄道博物館の駐車場編で紹介しています。
チケット料金
京都鉄道博物館のチケット料金
大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
幼児 (3歳以上) |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 1,200円 | 1,000円 | 500円 | 300円 |

大人でも1,200円、小学生は500円ですから・・リーズナブルですよね。

そやね、京都鉄道博物館は見て、乗って、触って、半日はいられる施設やから、そう考えると安いね。
チケットの割引情報

お得な割引ってありますか?

京都鉄道博物館の割引はいっぱいあるで!
10%~最大50%の割引もあるから、京都鉄道博物館のチケットと割引編をご覧ください。

半額、半額ぅ~!

・・・。

入館してから、別途お金が必要な施設ってありますか?

基本は全てチケット代に含まれてるけど、SLスチーム号は別料金やね。
SLスチーム号の料金表
大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
幼児 (3歳以上) |
|
---|---|---|---|---|
個人 | 300円 | 100円 | ||

別料金でも、めっちゃ安いですね。

SLスチーム号は、本物の蒸気機関車が牽引する客車で、梅小路公園の周辺を約10分間走ります。
桜や紅葉の時期の梅小路公園は、特に綺麗ですよ。
レストランや食堂車の食事の料金は?

京都鉄道博物館は滞在時間が長いから、食事するパターンが多いですよね。
どれくらいの料金をみておけばいいですか?

レストランや食堂車のお弁当は、だいたい1,000円前後やね。
お弁当の一番の売れ筋『ウメテツランチBOX』は1,500円やけど、お弁当箱として使えるお得品やで!

京都鉄道博物館はお弁当の持ち込みも大丈夫ですよね?

イッェース!
飲み物も自動販売機があって、通常価格の良心的な設定やで。

レストランや館内で販売しているお弁当については、京都鉄道博物館のランチ編をご覧ください。
お土産の料金

京都鉄道博物館のお土産は、京都の老舗・有名お菓子メーカーとコラボした商品がいっぱいあって、本気でお勧めです。

ですよね~!
京都鉄道博物館のお土産は、本当に京都ならではの、良い商品が盛りだくさんですね!

トミカのプラレールや鉄道車両の模型も売っていて、長男くんと次男くんにいつもおねだりされて、ついつい買ってしまいます。。

できるだけ安くて美味しい、喜ばれるお土産を教えてつかぁさい。

『京都鉄道博物館のお土産ランキング』編で詳しく紹介しています。
京都鉄道博物館周辺のホテル

最後はホテルですね。
京都鉄道博物館の周辺のホテルってどうなんですか?

鉄道博物館は京都駅にも近いから、ホテルはいっぱいあるで!

ゆうさんお勧めのホテルは?
お勧めホテル

京都鉄道博物館の周辺ホテルランキング編で紹介している、1位の『ホテルグランヴィア京都』やね!

あ~、取材とか言って、この前1人で泊まってたホテルですね。

グランヴィア京都の魅力は、何と言っても京都駅直結!
めちゃくちゃ便利な上に、部屋も凄く広くて綺麗です。
アメニティも抜群、間違い無しのホテルですよ!

写真の部屋、広いですね~!
1人でツインですか?
贅沢ですね~!

いや、あくまで取材です。。
部屋はスーペリアツインやね。
平日やったから17,000円くらいで泊まれたで。
※ 1人で泊まった宿泊料金です。2人で利用してたら、2倍の料金です。

ルームサービスの朝食も、豪華で美味しかったで!

1人で豪遊してるじゃないですか!

い、いや、取材やで。。

以上で京都鉄道博物館の料金編は終了です。

下にもランチや見どころなど、関連情報がありますので、ぜひご覧ください。