
ゆうこんにちは、ゆうです。
このページでは京都水族館のチケット料金やお得な割引について解説しています。
京都鉄道博物館の割引はこちらをご覧ください。
京都水族館の入場チケット料金

京都水族館のチケット料金は「大人」「高校生&大学生」「小学生&中学生」「3歳~小学生未満の幼児」に分かれていて、3歳未満のお子さんは無料となっています。
京都水族館の料金表
| 大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
幼児 (3歳以上) |
|
|---|---|---|---|---|
| 個人 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 600円 |
ゆう大人で約2,000円か・・・。
嫁的にはこの値段設定どうですか?
嫁海遊館が2,300円、名古屋港水族館が2,000円なので・・・水族館の規模で考えるとちょっと高いかな?
何度も行ければいいんですけどね。
ゆうそんなあなたには、年間パスポート!
海遊館や名古屋港水族館は年間パスポートは5,000円代だけど、京都水族館はチケット料金2回分の4,000円と安いです。
京都水族館の年間パスポート料金

京都水族館の年間パスポート料金表
| 大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
幼児 (3歳以上) |
|
|---|---|---|---|---|
| 個人 | 4,100円 | 3,100円 | 2,000円 | 1,200円 |
嫁2回分なら安いですね。
パスポートの特典なんかはあるんですか?
ゆう京都駅の周辺で、100店近くのお店でお得な優待や割引が受けられます。
もちろん当日チケットでも大丈夫だけど、パスポートならいつでも使えるから、パスポート代の元がとれるくらいやで!
このあたりは後で詳しく説明します。
使える割引第1位
交通系(電車やバス)の割引

電車やバスを利用して行く人は必見!の交通系割引です。
JR京都駅から市バスで行く人や、大阪方面から阪急で行く人は特に要チェックです!
嫁っていうか、交通系割引って何ですか?
適当ぶっこいてるんじゃないでしょうね~!
ゆうバスの往復と前売り券のセット券や、市バスや地下鉄の一日乗車券を提示して10%割引になったりする、お得な割引やで!
嫁10%割引!?
でも一日乗車券を買ったら、逆に高くなるんじゃないですか?
ゆう下の表を見てもらうと分かるんやけど、一日乗車券を買った方が安いで。
京都市バスや地下鉄の1日乗車券割引
| 大人 | 高校生 大学生 |
小学生 中学生 |
|
|---|---|---|---|
| 通常料金 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 |
| 割引額 | 200円 | 150円 | 100円 |
| 割引後 | 1,850円 | 1,400円 | 900円 |
嫁大人で200円安いんですね。
市バスの一日乗車券はいくらですか?
ゆう大人は500円、小児250円やね。
※ 均一区間内
嫁ということは・・大人で往復460円だから、一日乗車券を買うと40円高くなるんですね。
でも200円割引になるから、トータル160円お得ってことでファイナルアンサー!?
ゆうファイナルアンタ!
大人だけじゃなく、学生も小児も市バスで往復する場合は、一日乗車券のほうがお得やで。
嫁・・・。
地下鉄はどうですか?
ゆう地下鉄の1日乗車券は600円だから、こちらも往復する場合は1日乗車券を買った方が20円~300円お得やね。
どれくらいお得になるかは、地下鉄の乗車駅によって変わってきます。
嫁なるほど~!
他にも10%割引になる乗車券はありますか?
ゆう市バスや地下鉄の全線に乗り放題の『京都観光1日乗車券(1,200円)』や、さらに京阪バスにも乗れる『京都観光一日乗車券(1,300円)』なんかも10%割引になるで!
嫁市バスや地下鉄を使って京都水族館に行くなら、1日乗車券!ってことですね。
大阪方面から阪急電車で行く人の、お得な割引はどうですか?
ゆう阪急桂駅でお得なセット割引を販売中です!
19~32%もお得!
阪急桂駅からの京阪バス+京都水族館のセット割引

大阪方面から京都水族館に阪急で行く場合にお勧めなのが、阪急桂駅のバス乗り場で買える、京阪バスと水族館の前売り券のセット割引です。
このセット割引は、京都水族館のチケット料金だけで、京阪バスの往復切符と京都水族館の前売りセット券が買えるというものです。
嫁これめっちゃお得なセットですよね!?
ゆうイッェース!
京阪バスの往復運賃がまるまるお得になるからね。
下の表を見てみると・・・。
京阪バスと京都水族館のセット料金
| 大人 | 高校生 大学生 |
中学生 | 小学生 | |
|---|---|---|---|---|
| 割引なし | 2,530円 | 2,030円 | 1,480円 | 1,480円 |
| セット券 | 2,050円 | 1,550円 | 1,000円 | 1,000円 |
| 割引額 | 480円 | 480円 | 480円 | 240円 |
| 割引率 | 19% | 24% | 32% | 19% |
嫁大人でも約2割引、中学生の割引率は3割超えてるじゃないですか!
お得すぎるぅ~!
ゆう阪急の梅田~桂駅も片道370円(33分)で安いし、桂駅は特急も停まるし、京都水族館までバスで16分だし、めっちゃ便利やで!
嫁このお得なセットの売り場の案内をしてもらえますか?
ゆう写真付きで解説しましょう!
京阪バス&京都水族館のセット券の販売場所(桂駅バス乗り場)

ゆうまずは桂駅の改札を出て右に曲がります。
ちなみに改札は1つなので迷わないですよ。

ゆうエスカレーターが見えるので、1階まで降ります。

ゆう1階に降りたら、左にくるっと振り返ると・・・。

ゆうそこがセット乗車券の販売窓口です!
水族館行きのバス乗り場は「1番のりば」からですよ。
嫁これなら初めての人でもバッチリですね!
京都駅でも販売開始!

2017年7月より、京都水族館の前売り券と京阪バスのセット割引券が、京都駅でも発売開始となり、京都駅からバスで行く人にもお勧めの割引です。

年中無休のバスチケットセンターの3番窓口で、午前9時~午後6時まで購入できますよ。
京都駅のバスのりばマップ

ゆう京阪バスはCのりばの「C2」からです。
バスは10分に1本くらい来ます。
嫁京都駅水族館の前売り券がセットになっているので、連休の朝イチに京都駅から行く人には凄くおすすめですよ!
使える割引第2位
京都水族館周辺の施設とのセット券や相互割引
京都タワーとのセット券

京都駅の目の前にあるにもかかわらず、悲しいかな、忘れられがちな京都タワー!
天気の良いは京都市内が一望できて、望遠鏡も無料で使い放題とあって、小さな子が行くと凄く満足度の高いスポットでもあります。
嫁京都タワーは、晴れてる日は特にお勧めですよね~!
以前から水族館とのセット割やってますね。

ゆう水族館や鉄道博物館の帰りに、近くでもう少し、どこかに寄って行きたい・・・そんな時にもお勧めやで!
京都タワーと京都水族館のセット料金
| 大人 | |
|---|---|
| 割引なし | 2,820円 |
| セット券 | 2,500円 |
| 割引額 | 320円 |
嫁こちらも約1割お得なんですね~。
セット券は大人だけですか?
ゆうそやね、大人のデートに夜の京都タワーもお勧めやで。

嫁スカイラウンジ『空』のジントニックはめっちゃ美味しいですよね~!
他にもセット割引の施設はあるんですか?
京都鉄道博物館との相互割引

ゆう京都鉄道博物館との相互割引もあります。
嫁相互割引!?
さっきのコンビニ前売りセット券とは、また別なんですか?
ゆうそやね、相互割引は水族館と鉄道博物館、どちらかのチケットを提示すれば、もう1つの施設が10%割引になる・・という提携割引やで!
※ 京都水族館のパスポートや、ほかの割引サービスとの併用はできません。
嫁同じ日じゃなくてもいいんですか?
ゆう1ヶ月以内であれば大丈夫!
嫁さすが京都水族館から歩いて4分の京都鉄道博物館、ガッチリ連携してますね!
使える割引第3位
コンビニ(セブンイレブン)の前売り券

京都水族館のコンビニ前売り券は、かつてローソンで割引前売り券が販売されていましたが、ローソンでの販売は2014年に終了しており、2017年現在は全国のセブンイレブンのマルチコピー機で前売り券が買えます。
嫁セブンイレブンで買えるのは便利ですね~!
前売り券ということは、並ばなくてもいいんでしょ?
ゆうイッェース!
連休や夏休みの京都水族館は、30分以上並ぶこともあるから、混みそうな時は前売り券は必須やで!
嫁割引はあるんですか?
ゆう残念ながら、コンビニ前売り券は京都水族館の単体では割引はないんです・・。
嫁単体は・・・ってことはセットではあるんですか?
ゆう京都鉄道博物館とのセット前売り券なら、10%割引やで!

水族館と鉄道博物館のセット前売り券
| 大人 | 高校生 大学生 |
中学生 | 小学生 | |
|---|---|---|---|---|
| 割引なし | 3,250円 | 2,550円 | 1,500円 | 800円 |
| セット券 | 2,930円 | 2,300円 | 1,350円 | 720円 |
| 割引額 | 320円 | 250円 | 150円 | 80円 |
嫁水族館も鉄道博物館もお得になっていいんですが、1日で両方見るのは少し疲れるのでは・・?
ゆう両方見ると、5~6時間くらいかかるからね(^^;
鉄道博物館の入館日から1ヶ月間は使えるから、違う日でも大丈夫やで。
嫁それなら安心ですね!
セブンイレブンのマルチコピー機での買い方は、こちらをご覧ください。

使える割引第4位
京都水族館のチケット付きホテル宿泊プラン

ゆう京都旅行も兼ねて京都水族館に・・・という人にお勧めなのが、水族館のチケット付きの宿泊プランです。
嫁前売り券なら混んでる日も並ばなくてよいので便利ですね。
どうやって探したらいいですか?
嫁京都駅前のグランヴィア京都や、温泉付きのハトヤ瑞鳳閣もチケット付きのプランがあるんですね~!
ゆう水族館や博物館周辺のお勧めホテルランキングはこちらをご覧ください。
使える割引第5位
各種会員カードで割引

嫁会員カードの提示でも割引があるんですね~!
ゆうそやね、次に説明する「JTBのえらべる倶楽部」は会員数500万人を超えてるから、会員は要チェックです。
割引その1. JTBのえらべる倶楽部

会員数が500万人以上を超える、企業の福利厚生サービス、JTBの「えらべる倶楽部」でも京都水族館の割引があります。
嫁ゆうさんの勤めている会社も、このサービスの会員ですよね?
ゆうそやね、もしかしたら契約内容によって割引率が違うかもしれないけど、うちの場合だと約15%割引になってるで。
嫁15%の割引率は大きいですね。
会員証を提示したらいいんですか?
ゆうPC用の会員ページからクーポンをプリントやね。
JTBの「えらべる倶楽部」会員の方は、お見逃しなく!
割引その2. 株主優待券

嫁京都水族館の株主って?
ゆう京都水族館はオリックスグループやから、オリックスの株主カードを提示すると10%割引になるで。
この割引は人数も回数制限もないから、何人一緒でも、何回でも使えちゃいます。
嫁さすが株主カード!
会員割引といえば、定番のJAFカードはどうなんですか?
JAF割引はあるの?
ゆうこれはよくある質問なんやけど、以前からJAF会員割引はないです。
※ 2017年2月末現在
嫁なるほど。
他にも割引はありますか?
ゆうスポット的なところでいえば、長男君が幼稚園の時に遠足でもらってきた、20%割引のスペシャルクーポンがあったね。

嫁懐かしいですね。
ゆう最後は、入場料が驚異の50%割引になるオリックスの特典割引なども、楽天で探せば見つかるかも・・です。

嫁50%!?
最強の割引カードですね。
京都水族館のチケットやパスポートの提示で受けられる割引や優待サービス

京都水族館のチケットやパスポートを提示することによって、京都駅周辺のお店で5~10%の割引やワンドリンクのサービスなど、非常に多くの優待が受けられます。
京都駅の地下街ポルタやキューブの各店舗の他、ホテルグランヴィア京都の中のレストランやバー、京都ラーメン小路、スバコ、京都劇場の各店舗、京都伊勢丹の各飲食店、京都駅構内のミスタードーナツなどなど、その数何と90店舗以上!
ゆうお得な優待や割引サービスが受けられるお店は『京都鉄道博物館の優待編』で紹介しています。





