
ゆうこんにちは、ゆうです。
このページでは京都鉄道博物館の周辺駐車場で、安さランキングNo1の駐車場を紹介しています
オススメその1.
駐車スペースは10台あり、停めやすい

こちらの駐車場の駐車スペースは10台のため、多いわけではありませんが、少ないというほどでもありません。
駐車場の中は切り返しに十分なスペースがありますので、駐車が苦手な人でも停めやすくてオススメです。
嫁私のような素人でも停めやすいです
オススメその2.
地域最安値の上限料金500円!!

こちらの駐車場の最大の特徴は、京都鉄道博物館の周辺で最安値の駐車料金です。
平日だけでなく、なんと休日も駐車後24時間の上限が500円!!
これはもう、本当に爆安です。
嫁京都鉄道博物館は半日は楽しめますので、時間単価よりも上限が重要です!
タイムズ西大路八条第4の料金表
| 平日 | 土日 | |
|---|---|---|
| 8:00- 20:00 |
100円/20分 上限500円 |
|
| 20:00 -8:00 |
100円/60分 上限500円 |
|
オススメその3.
現在の空き状況が分かるリアルタイム検索に対応!

こちらの駐車場は現在の空き状況(正確には数分前)が分かるリアルタイム検索に対応しているため、スマホで確認すれば「せっかく駐車場に行ったのに満車って!」という状況を極力避けることができます。
現在の空き状況
タイムズ西大路八条第4から京都鉄道博物館まではどのくらいの距離?

タイムズ西大路八条第4から梅小路公園は約1kmm、歩いて11分の距離のため、ちょっと遠いです。。
「1km!?安かったらそれくらい全然歩けるで!」という人にオススメです。
嫁雨の日やベビーカーなど小さな子連れの人は、家族は先に博物館の前で降ろしてあげると喜ばれるかも・・。
タイムズ西大路八条第4の地図
ゆうナビ検索では「京都府京都市下京区梅小路高畑町17」で入力します
嫁隣のコメダ珈琲(西大路八条店)が目印です

タイムズ西大路八条第4から京都鉄道博物館への行き方

こちらの駐車場から鉄道博物館までは歩いて約11分。
ほとんど直線なので迷うことはありませんが、参考にしてください(^^
まずは駐車場の入口から見える交差点に向かいます(コメダ珈琲側)
交差点を右へ

最初の交差点を右に曲がります。
次の交差点まで真っ直ぐ

コメダ珈琲を右手に、次の交差点まで真っ直ぐ進みます。
次の交差点も真っ直ぐ進みます

次の交差点も写真の矢印の方向に真っ直ぐ進みます。
どんどん進みます

まだまだまっすぐ進みます。

横断歩道が見えるまで、約500m(6分)ほど歩きます。
横断歩道を渡って右へ

横断歩道を渡って右へ進みます。間もなく鉄道博物館です。

高架橋の向こう側に見えている大きな建物が鉄道博物館になります。
真っ直ぐ進むとエントランス

ここから約200m進むとエントランスに到着です。
京都鉄道博物館に到着

ということで、駐車場から約11分の道のりでした。
京都鉄道博物館の見どころも下の記事で紹介していますので、ぜひ合わせてご覧下さい(^^
嫁11分は夏の暑い日や雨の日、うちみたいなベビーカーの子連れはちょっとキツイですね。
ゆうそうですね
嫁キツイですね!?
ゆう1人で往復してきます・・





