
こんにちは、ゆうです。このページでは大阪や神戸方面から、高速で京都鉄道博物館へ行くルートを解説しています。

鉄道博物館には駐車場がありませんので、お勧め駐車場ランキング1位の七本松駐車場を目的地にしています。
ナビがある人は七本松駐車場の所在地「京都市下京区西七条北東野町97」を入力してくださいね。
大阪方面(京都から西側)から車で行く場合は、最寄りの高速ICは『京都南IC』になります。
京都南ICから京都鉄道博物館は約6kmで、混んでなければ10分くらいで着きます。

京都は大型連休や紅葉のシーズンは凄く混みますので、激混みシーズンは電車とバスが無難です・・。
京都南IC(第1出口)で降ります
京都南ICには第1出口と第2出口がありますので、第1出口で降ります。
料金所を出ると国道1号線の上り線(北行き)に出ます。
写真の大きな赤と白の電波塔はNTTのビルで、このビルの方向に進んでいれば間違いありません。
九条通りまで約3km真っ直ぐ進みます
京都南ICから約3km、東西の九条通りまで真っ直ぐ進みます。
まずは久世橋通りを越えて・・。
十条通りも越えて・・。
九条通りの看板が見えたら、もうすぐ右折です。
九条通りを右折します
写真の九条通りを右折します。

写真では一番右の右折レーンを走っていますが、右折後すぐに左折しますので、真ん中の車線がいいです。
九条通りを右折する世界遺産の東寺の五重塔が左手に見えます。
次の信号で左折しますので、すぐに左車線に寄ります。
九条大宮の交差点を左折します。
次に左折する七条大宮の交差点まで約1km直進します。
京都水族館が左手に見えます
坂道を上がると、左手に京都水族館のイルカスタジアムが見えます。
京都鉄道博物館と京都水族館は歩いて数分の場所にあります。
管理人は京都水族館の情報サイトも作っていますので、京都水族館も合わせて行く人はぜひご覧下さい(^^
七条通りを左折します
京都水族館が見えると、次の大きな左右の通りが七条通りになります。
大宮七条の交差点を左折します。
次に右折する七本松通りまで、約2km真っ直ぐ進みます。
途中、京都鉄道博物館は通り過ぎてしまいますが、間違いではありません。
七条七本松を右折します
写真の七条七本松の交差点を右折します。
右折後約100mで到着
七条七本松を右折後、100m進むと左手に「七本松P」の看板が見えますので、ここが目的地の駐車場になります。
京都鉄道博物館チャンネルのお勧め駐車場ランキングNo1で、平日、休日ともに30分100円の格安駐車場です。

京都水族館も行ったら、朝から夕方まで停めちゃった!
という時も24時間の上限が1,000円なので安心です。
七本松駐車場は駐車台数も地域最大級の191台で、広々スペースで駐車が苦手な人でも安心です。
七本松駐車場から京都鉄道博物館へは約7分で、『七本松駐車場から京都鉄道博物館へのルート編』で詳しく説明していますので、合わせてご覧くださいね(^^
嫁のよもやま話

車は楽だけど、渋滞はいやですよね・・。
大阪から京都って電車でも近いですよね?

JRだと大阪~京都駅は新快速で30分、
阪急でも梅田~桂駅まで35分やね。

連休や紅葉などの観光シーズンに車で京都に行くと、凄い渋滞に巻き込まれることもありますので、出来るだけ電車がオススメです!

下にもランチや割引などの関連記事があるので参考にしてくださいね(^^